-
本校の沿革
山笠の町、博多区堅粕。この一角にある本校は、「至誠励業・剛健成風・操守堅固」の校訓のもと、創立当初から受け継がれてきた「文武両道」を実践し続けてきました。間もなく100年を迎える長い歴史の中では、昭和2年の6月未明、校舎が火災に襲われるという痛ましい事件もありましたが、当時の教職員・生徒は、「福中焼くとも福中魂は焼けず」の不死鳥精神を発揮し、その再建に全力を尽くしました。校庭のフェニックスに象徴される、困難に負けない強靭な福高魂はこの事に由来し、現在に至るまで営々と受け継がれています。
創立80周年記念事業として進められてきた校舎の大規模改修も平成11年の中庭「福高パティオ」完成を以って完了しました。新たな外観を整えた福岡高校は、平成19年に「永遠に新しき伝統」の創造をめざして創立90周年,平成29年に「日々に新たなり」をテーマとして創立100周年を迎えました。
|
玄関前のフェニックス 中庭 「福高パティオ」
大正6年4月1日 |
|
福岡県立福岡中学校、福岡県立中学修猷館の寄宿舎の一部を仮校舎として開校。 生徒定数800名、第一学年200名入学。 |
大正8年12月24日 |
|
福岡県筑紫郡堅粕町(現在地)に移転する。 |
大正10年3月17日 |
|
生徒定数1,000名に増員。 |
大正11年3月4日 |
|
第一回卒業式(卒業生128名)。 |
大正12年3月23日 |
|
生徒定数1,200名に増員。 |
大正14年4月1日 |
|
福岡県福岡中学と改称する。 |
昭和2年6月23日 |
|
校舎火災により修猷館の一部を仮校舎にて授業をする。 →「校舎は焼くとも、福中魂は焼けず」の福中魂の原点誕生。 |
昭和4年4月 |
|
現校舎竣工。 |
昭和12年5月6日 |
|
創立20周年記念式典挙行。創立20周年記念福中記念会館竣工。 |
昭和22年3月15日 |
|
創立30周年記念式典挙行。 |
昭和23年4月1日 |
|
学制改革により福岡県立福岡高等学校となる。生徒定数1,200名。 |
昭和32年5月5日 |
|
創立40周年記念式典挙行。 |
昭和33年1月9日 |
|
創立40周年記念図書館落成式典挙行。 |
昭和41年7月15日 |
|
講堂兼体育館竣工。 |
昭和42年5月6日 |
|
創立50周年記念式典挙行。 |
昭和45年5月6日 |
|
特別教室落成式典挙行。 |
昭和52年5月7日 |
|
創立60周年記念式典挙行。 |
昭和53年3月31日 |
|
相談室棟竣工。 |
昭和56年3月23日 |
|
新プール竣工。 |
昭和62年5月6日 |
|
創立70周年記念図書館・福高記念館落成式典挙行。 |
昭和62年6月6日 |
|
創立70周年記念式典挙行。 |
平成6年3月30日 |
|
東館竣工。 |
平成7年3月31日 |
|
大規模校舎改修工事完了(南館、北館、本館)。 |
平成9年6月7日 |
|
創立80周年記念式典挙行。 |
平成10年3月23日 |
|
体育館大規模改修工事竣工。 |
平成11年3月30日 |
|
創立80周年記念事業「福高パティオ」完成。 |
平成12年2月29日 |
|
千代グランド第1期整備工事竣工。 |
平成12年3月5日 |
|
定時制課程を閉じる。 |
平成13年2月26日 |
|
パソコン教室内部改造工事竣工。 |
平成13年2月28日 |
|
千代グラウンド第2期整備工事竣工。 |
平成14年3月19日 |
|
特別教室棟大規模改造工事竣工(新館)。 |
平成16年3月31日 |
|
校地(グラウンド)整備工事竣工。 |
平成17年4月7日 |
|
女子制服(夏季用)改正。 |
平成18年4月7日 |
|
男子制服指定。女子制服改正。 |
平成18年4月28日 |
|
福高研修学園食堂改修工事竣工。 |
平成19年3月27日 |
|
新弓道場竣工。 |
平成19年6月9日 |
|
創立90周年記念式典挙行。 |
平成21年3月26日 |
|
エレベータ設置工事竣工。 |
平成21年8月 |
|
空調(教室)設置。 |
平成24年3月 |
|
本館「県指定有形文化財」の指定を受ける。 |
平成24年5月 |
|
創立95周年記念講演会。 |
平成27年4月
平成29年3月
平成29年6月10日
平成30年2月3日
平成30年6月9日 |
|
校舎大規模改修工事着手。
校舎大規模改修工事竣工。
創立百周年記念式典,記念講演。
新弓道場落成式。
創立百周年記念パネルディスカッション。 |
|
|
|
|
|
|
|