未来創造プロジェクト
本校では、各学年毎に下記を目標に様々な取り組みを行っています。
1年次 自己を理解し、視野を広げる(企業連携)
2年次 具体的な大学の学部・学科等を調べる(高大連携)
3年次 自己の進路目標を明確にし、進路実現を図る
1年次

|
7月:大学研究セミナー(教育実習生講話) 入学後の1年生に対して、これからの高校生活について大学の先輩からのアドバイスを行います。中学時と異なる高校の学習の仕方や部活動と学習の両立などについて様々な助言をもらうことで、これからの高校生活の大きな指針と励みになります。 |
 |
11月:職業観セミナー 本校の卒業生は、様々な企業や会社等で活躍されています。様々な職業の先輩方をお招きして、望ましい職業観育成を目指すとともに社会人としての自覚やマナーについても学びます。夏季休業中には、インターンシップも実施しています。 |
|
2年次

|
7月:大学研究セミナーI
(大学の出前授業) 2年生の1学期に、九州大学を中心に出前講義をお願いしています。アカデミックでハイレベルな内容の授業が展開されます。平成24年度は、経済学・法学・工学・農学・システム情報学の5講座について実施しました。本校出身の先生方も多く来校され、熱心に指導していただきました。 |
 |
9月:大学研究セミナーII
(大学の学部・学科研究) 2年次では、大学の学部・学科について詳しく研究します。大学の3、4年生の先輩方を招いて学部・学科の学習内容や研究分野について学ぶと同時に受験に対する心構えやこれからの受験に向けた学習の方法についてもアドバイスをもらいます。 |
 |
11月:大学研究セミナーIII
(大学院生による最先端研究) 大学の学部・学科について学んだ後は、そのさらに上の世界である大学院での学習や研究についても学びます。平成24年度は、本校卒業生で東京大学から1名、九州大学から5名の大学院生を招きました。理学・工学・文学・農学の各分野の大学を超えたアカデミックな世界と法科大学院について熱く語ってもらいました。 |
|
|
|