~福 高 剣 道 部~
顧問 立野 龍太朗 亀井 稔
○活動状況・抱負
本校剣道部では、剣道の技能を高めることだけではなく、剣道を通じて、「人から愛される」「自分や仲間、支えてくれる周囲の人々を大切にできる」といった人間的成長を目指している。
定期的に行っているミーティングで話し合った反省を活かし、生徒主体で稽古内容を考案し、意識的に稽古に励んでいる。OBOGの先輩方からのご指導・ご支援・サポートのおかげさまで恵まれた環境で伸び伸びと稽古を行うことができている。また、4スタンス理論や栄養学、スポーツトレーニング学等を活用した稽古法は本校剣道部ならではの取り組みである。
令和2年度から、毎月一回ずつ、4スタンス理論のプロトレーナー、栄養学・フィジカルトレーニングのプロトレーナーからそれぞれ講習を受ける機会をいただいている。
現在の目標は、男女ともに九州大会出場・入賞。大切でかけがえのない仲間たちと、同じ目標に向かって、稽古法を工夫しながら日々精進している。是非一度、福高剣道部にお越しください。




○剣道部部員挨拶
(男子主将:藤野 颯太)
現在の剣道部男子の目標は九州大会出場です。
どのように稽古に取り組めば達成できるか、課題
を見つけ、一つずつ解決していくために、自発的
に日々の稽古に励んでいます。また、剣道だけで
なく勉学にも励むことができるよう、「文武両道」
を意識し、実行しています。目標に向かって一つ
になり、楽しいことだけでなく、苦しいこともみ
んなで乗り越えられるように毎日仲間と共に切磋
琢磨しながら努力し続けています。
(女子主将:楢﨑 叶芽)
私たち剣道部女子は、九州大会ベスト4という目標
に向かって日々の稽古に励んでいます。稽古の時は
真剣に、それ以外は楽しくといったオン・オフをし
っかりと切り替えることができるところが私たちの
の強みです。稽古では、目的意識をもって質の高い
稽古を求めて取り組んでいます。福高剣道部は学年
関係なく仲が良く、すごく楽しいです。
(マネージャー:大力 ゆら)
福岡高校剣道部は稽古では厳しく真剣に、他の場面では楽しく、笑顔が溢れるとても居心地の良いところです。稽古や練習試合では男女一緒に活動するので、男女関係なくサポートすることができます。またスポーツ栄養学やスポーツトレーニング学について学び、知識を得る機会が多くあるので、様々な面からプレイヤーを支えることができます。そんな福岡高校剣道部の一員になってみませんか?待っています。
○4スタンス理論、栄養学(フィジカルトレーニング含)を導入
【4スタンス理論】
「人間の身体動作の特性は、4つのタイプに分類される。すべての人がそのいずれかに属し、そのタイプの特性を生かすことが、最も自然に、かつ効果的に最大限の能力を発揮することにつながり、ケガのリスクの回避にもなる。」(廣戸, 2014)
つまり、簡潔に述べると、4スタンス理論とは、最も効率的な身体の取扱説明書である。
剣道部ではこの理論を活用し、一人ひとりのタイプに応じて指導を行っている。よりしっくりくる(動きやすい)構え方、前方への踏み出し方、打突の仕方、そして技の習得やコツの伝達など、様々な場面で応用している。
毎月1回、4スタンス理論のプロトレーナーから講習を受ける機会をいただいている。一人ひとりの潜在能力を引き出し、最大のパフォーマンスを発揮できるようにするために、タイプ別の身体の使い方、意識の仕方の指導を初めとして、骨のゆがみを戻し、体幹を強く柔らかく使えるようになる『リポーズトレーニング』や『軸トレーニング』など幅広い内容を指導していただいている。
<講師>
二串幸之介先生(レッシュセラピーマスター級トレーナー、廣戸道場九州分室・室長)
⇒九州を拠点とし西日本エリアを中心にプロゴルフ、プロ野球等、トップアスリートを含め幅広く指導・活躍されている。
【栄養学講習(フィジカルトレーニング含)】
試合で最大限の能力を発揮すること、ケガや病気に強い身体づくり(ケガ・病気予防)、稽古やトレーニング効果の向上等を目的として、栄養素の働きや重要性、稽古前後の栄養補給のタイミング、試合前後の食事に関することなど、様々な内容の指導をいただいている。個々のデータ解析をもとに個人面談を実施し、個に応じた栄養指導もしていただいている。講習会には希望制で保護者の方々も参加され、日頃からの生徒たちの専門的な栄養管理に協力をいただいている。
<講師>
吉村俊亮先生(株式会社AND-U取締役)
⇒世界で活躍するプロサッカー選手やプロバドミントン選手をはじめ、トップアスリートを含め幅広く指導・活躍されている。
○部員数(令和3年度)
3年生 11名(男子8名、女子3名)
2年生 8名(男子7名、女子1名)
1年生 9名(男子4名、女子5名) 計28名


○部活動戦績(令和元年度~)
【令和元年度】
剣道部(男子)
▼福岡県高等学校剣道大会 中部ブロック予選
(兼 全九州・全国総合体育大会剣道競技大会中部ブロック予選)
男子団体
1回戦 〇福岡④―1玄洋●
2回戦 ●福岡1―②東海大福岡〇
敗者復活 ●福岡1―①糸島〇
男子個人
梶原歩夢 1回戦
磯田将成 4回戦
内村 元 4回戦
佐多慶信 2回戦
▼令和元年度 玉竜旗高校剣道大会
2回戦 ●福岡(大将同士)○初芝立命館(大阪)
▼福岡県高等学校剣道新人大会 中部ブロック予選
(兼 九州選抜剣道大会中部ブロック予選)
男子団体
2回戦 〇福岡③―1筑紫中央●
3回戦 ●福岡1―②福岡第一〇
敗者復活 〇福岡②―0糸島● 県大会へ
男子個人
佐多慶信 4回戦
内村 元 2回戦
重野泰輝 2回戦
古賀大貴 1回戦
▼福岡県高等学校剣道新人大会 県予選
(兼 九州選抜剣道大会県予選)
男子団体
1回戦 〇福岡②―1小倉●
2回戦 ●福岡1(本数2)―①(本数3)筑紫台〇 ベスト16
剣道部(女子)
▼福岡県高等学校剣道大会 中部ブロック予選
(兼 全九州・全国総合体育大会剣道競技大会中部ブロック予選)
女子団体
2回戦 〇福岡③―0純真●
3回戦 〇福岡②―1福岡舞鶴●
準々決勝 ●福岡1―②福翔〇 ベスト8 県大会へ
女子個人
豊村雪華 1回戦
徳田奈々 4回戦
本多 遥 3回戦
藤野美空 4回戦
▼令和元年度 玉竜旗高校剣道大会
2回戦 ○福岡(不戦一人)●伊万里(佐賀)
3回戦 ●福岡(大将同士)○高千穂(宮崎)
▼福岡県高等学校剣道新人大会 中部ブロック予選
(兼 九州選抜剣道大会中部ブロック予選)
女子団体
2回戦 〇福岡④―0須恵●
3回戦 〇福岡②―0福工大城東●
準々決勝 ●福岡1―③筑紫台〇 ベスト8 県大会へ
女子個人
金田彩希 3回戦
林 美帆 3回戦
本多 遥 2回戦
藤野美空 第10位 県大会へ
▼福岡県高等学校剣道新人大会 県予選
(兼 九州選抜剣道大会 県予選)
女子団体
1回戦 〇福岡②―1北筑●
2回戦 〇福岡②―1八女学院●
準々決勝 〇福岡②(本数3)―2(本数2)筑紫丘●
準決勝 ●福岡0―4筑紫台〇 ベスト4 九州選抜大会出場
女子個人
藤野美空 1回戦
【令和2年度】
剣道部(男子)
▼福岡県高等学校剣道新人大会 中部ブロック予選
(兼 九州選抜剣道大会中部ブロック予選)
男子団体
2回戦 〇福岡④―0太宰府●
3回戦 ●福岡1―③福工大城東〇
敗者復活 〇福岡②―2九州産業(大将戦にて古賀が勝利)● 県大会へ
男子個人
古賀 大貴 2回戦
深川 修瑚 5回戦→敗者復活戦で敗退
鶴成 厚仁 1回戦
藤野 颯太 4回戦
▼福岡県高等学校剣道新人大会 県予選
(兼 九州選抜剣道大会県予選)
男子団体
1回戦 〇福岡③―0嘉穂●
2回戦 ●福岡1―②福岡常葉〇 ベスト16
剣道部(女子)
▼福岡県高等学校剣道新人大会 中部ブロック予選
(兼 九州選抜剣道大会中部ブロック予選)
女子団体
2回戦 〇福岡③―1雙葉●
3回戦 〇福岡③―0宗像●
準々決勝 ●福岡0―①香椎● ベスト8 県大会へ
女子個人
髙木 綾乃 第5位入賞 県大会へ
井上 綾菜 4回戦
有村 早矢 3回戦
木原 理紗子 2回戦
▼福岡県高等学校剣道新人大会 県予選
(兼 九州選抜剣道大会 県予選)
女子団体
1回戦 〇福岡③―0育徳館●
2回戦 ●福岡1―③八女〇 ベスト16
女子個人
髙木 綾乃 1回戦
【令和3年度】
剣道部(男子)
▼福岡県高等学校剣道大会 中部ブロック予選
(兼 全九州・全国総合体育大会剣道競技大会中部ブロック予選)
男子団体
1回戦 〇福岡②―0純真●
2回戦 〇福岡②―2東海大福岡●(代表戦にて大将の古賀が勝利)
3回戦 ●福岡0―②福岡第一〇 ベスト8 県大会へ
男子個人
古賀大貴 5回戦 敗者復活戦で勝利し、県大会へ
深川修瑚 6回戦 第5位入賞 県大会へ
原田虎汰郎 3回戦
▼福岡県高等学校剣道大会 福岡県予選
(兼 全九州・全国総合体育大会剣道競技大会福岡県予選)
男子団体
1回戦 〇福岡①―1東海大福岡●(代表戦にて大将の古賀が勝利)
2回戦 ●福岡0―③西短大附〇 ベスト16
男子個人
古賀大貴 3回戦 第5位入賞 九州大会へ
深川修瑚 1回戦
▼第68回全九州高等学校剣道競技大会
男子個人
古賀大貴 3回戦 ベスト16
剣道部(女子)
▼福岡県高等学校剣道大会 中部ブロック予選
(兼 全九州・全国総合体育大会剣道競技大会中部ブロック予選)
女子団体
1回戦 〇福岡②―1須恵●
2回戦 ●福岡0―⑤筑紫女学園〇
敗者復活① ●福岡1―③糸島〇
敗者復活② 〇福岡④―1九産大九州● 県大会へ
女子個人
井上綾菜 4回戦 敗者復活戦②で勝利し、県大会へ
有村早矢 3回戦
木原理紗子 1回戦
佐野杏実 3回戦
▼福岡県高等学校剣道大会 福岡県予選
(兼 全九州・全国総合体育大会剣道競技大会福岡県予選)
女子団体
1回戦 ●福岡1―②八幡南〇
女子個人
井上綾菜 1回戦
○本校卒業生の活躍(剣道)
▼62回卒 合屋 龍(ごうや りょう) 京都府警所属
・全日本剣道選手権大会出場(2回) ベスト16
・日本代表候補選手
・国民体育大会(紀の国わかやま国体:京都府代表) 第3位
・全国警察選手権大会 第5位
・都道府県対抗剣道大会出場
|